Linea Bianco -memoria-

その日の出来事を書き残すblog。子育て、アルファロメオ、オフミ、旅、食器、お食事、デジカメなどなど.

EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA Sony VISION-S Prototype見てきました。

f:id:emiena2012:20210328194138j:plain

 本日、二子玉川ライズで開催された「EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA」というイベントを見に行ってきました。自動車に興味のないうちのヨメなのですが、ここ数年自動車関係の先端技術調査の仕事をやっていまして、具体的にフォーカスする部分はないらしいのですが物珍しさで行きたいと言っていたので見てきました。

f:id:emiena2012:20210328194446j:plain

 各社のEVにフォーカスしたイベントなのですが、目玉となっているのはCES2020で初公開された「VISION-S Prototype」です。ソニーが作った電気自動車、、、という触れ込みというとわかりやすいかもしれませんね。とはいえ、Sonyが自動車業界に乗り込んでいくのではなく、あくまでもSonyが持っている技術をアピールする車だったとおもいます。

f:id:emiena2012:20210328195157j:plain

 車内エンタテイメントにフォーカスしているとおり、Sonyが持っているエンタテイメントを車の中でも楽しんでいただける車がコンセプトなんだと思います。メルセデスさんが横長の広いディスプレイを採用して実用車として生産していますが、こちらは横一面に(おそらくタッチ)ディスプレイを搭載。さらにミラーレスされたサイドカメラの映像へと続きます。

f:id:emiena2012:20210328195646j:plain

f:id:emiena2012:20210328195706j:plain

 平面ディスプレイの構成のようですが、曲面ディスプレイが使えるとダッシュボード周りはデザインが広がりますね。運転席ダッシュボードの前にはヘッドアップ用のモジュールかな?というものは当然あります。(1枚目の写真がわかりやすいかも)

f:id:emiena2012:20210328195759j:plain

ドアハンドルの平面化も実用車ではレンジローバージャガーなど意欲的に取り組んでいますが、VISION-Sでは引き上げ型のノブを採用しているみたいです。後部座席も、ヘッドアップディスプレイが装着されていますね。埋め込み型だと大きさが確保できないのでフローティングで配置されています。

f:id:emiena2012:20210328200329j:plain

f:id:emiena2012:20210328200353j:plain

 リアサイドの造形はこんな感じです。中央部で「S」をイメージできるように片方が上がった側と下がった側で構成されています。「S」の表現ですが、この辺りはデザイナーさんが模倣とオリジナリティのはざまで見出したものですねー、と私は感じました。最近横つなぎのテールランプ(というかスモールランプ)がVWグループ中心に流行っていますが、変化としていいですね。(他社はこのまんまは真似しにくいでしょうが^^;)

f:id:emiena2012:20210328201237j:plain

 全体的なエクステリアフォルムはフロント側はテスラ Model S、リアの膨らみはポルシェ タイカンを足して2で割った感じのフォルムと感じました。Sonyさんのアピールしたい内容は十分に織り込まれているように感じました。この車は量産車にはならないが色々な車に色々なエッセンスがインスパイアされるのだろうなと思いました。HONDA eの車内は取り入れられたものなのか、それとも同時開発の過程で似たアウトプットがなされたのか。。。結構EVも面白いですね。